もっとおいしくなるコーヒーのいれ方コーヒー器具事情
コーヒーのいれ方にはちょっとこだわりがある・・・・・・そんな方が増えてきました。
コーヒーを抽出(ちゅうしゅつ)する器具も、現在はさまざまなものが手に入ります。
こちらでは今人気のコーヒー器具事情をお伝えします。
もしかしたら、新しいコーヒー器具との出会いが、新しい一杯との出会いになるかもしれません。
サイフォン
-
-
下の丸い部分をフラスコ、上部をロートと呼びます。フラスコに水を入れて加熱すると、沸騰したお湯が上部のロートへと移動し、ロートに入れてあるコーヒーの粉と混ぜ合わさり、コーヒーが抽出されます。このとき、ヘラでコーヒーを撹拌(かくはん)します。
アルコールランプの温かな火とぼこぼことお湯の沸騰する音、途中上部にお湯が上っていったかと思えば、最後には下部にコーヒーがおりてきて・・・・・・と、そのドラマティックな過程が、見るものを楽しませてくれる器具です。
コーヒーは、粗い粉だと抽出不足になりやすいので、中細挽き(ちゅうぼそびき)か細挽き(ほそびき)が適当です。