社員もお客様も幸せになれる会社づくりを
「TEAM AGFⓇ」で一緒にしませんか?
執行役員 人事部長 栁沢 隆
「AGFⓇ」の個々のアルファベットは“Always Good quality For you”を意味しています。
AGFⓇビジョンにある「一人ひとりのお客さまに、いつでもどこでも、最高のおいしさ」を表現しました。
これを機に、新たな企業理念、ビジョン、ASV(Ajinomoto Group Shared Value)を策定しました。
事業活動の最終目的は「幸せづくり」であると考えています。全ては「幸せづくり」のために計画を作り、様々な活動を通して、社員一人ひとりが、そのご家族が、そして我々が作る商品を飲んで下さるお客様が、もっと幸せな気持ちになれ、社員全員が「私はAGFⓇで働いていて良かった」と思える会社にしたいと考えています。これからAGFⓇに入社して頂く皆さんにもそういう気持ちになっていただけるように、そしてこれから何十年も、日本だけでなくグローバルに発展する会社になるために、我々の根本的な目標は、そういう会社作りにあります。全ての活動が「幸せづくり」だと思えば、いろいろなアイデアを練って、様々な事にチャレンジし、人間として素敵な気持ちでエネルギーを出す事ができると考えています。
2020-22年度 新中期経営計画に基づく活動がスタートしました。戦略の骨格は味の素グループ全体で、事業を通じた更なる社会貢献を目指し、ASV(Ajinomoto Group Shared Value)の実践によって、AGFⓇグループの社会課題解決力を強め、企業価値の向上を図るというものです。
新しい生活様式や働き方の実践が必要とされる今、味の素グループは、更なる社会・経済価値の創造を実現へ向けて歩を進めており、その中で、AGFⓇは、嗜好飲料事業の中核会社として味の素グループでリーダーシップを発揮していくことが求められています。
私たちは、味の素グループにおける嗜好飲料事業の中核会社、高品質で高収益なスペシャリティ企業として成長、活躍の舞台を日本市場は元より、世界市場へと大きく広げ、新しい事業にチャレンジしていきます。
そのためにも、今まで以上に、R&D、調達、生産、商品開発、営業、またはコーポレート機能、システム、人財を含めバリューチェーン全体のスペシャリティ化(独自価値化)を推進します。
そして、安全第一主義、現場第一主義、生活者第一主義の三位一体経営の具体的な経営戦略を、安心品質NO.1企業を目指すこととし、感動のおいしさ追求と共にお客様のクレームゼロ化に向け、経営のリーダーシップで取組を徹底していきます。
また、当社の事業を通した社会課題の解決の取組みであるAGFⓇSVとして、多様化した価値観やライフスタイルを有するストレス社会における「ココロ」と「カラダ」の健康に貢献することと考えています。特に、ココロの健康という課題に対しては、ひと時のRest(休息)、Relaxation(安らぎ)、Refreshment(気分一新)の心の3Rを提供することで課題解決に貢献し、更に幸福感をもたらす語らいを通じた人と人とのつながりや一歩前向きな気持ちにさせてくれる時間の提供や場面の提案を通じて、AGFⓇが一人ひとりの生活や人生のパートナーになることができるのだと思います。
そして、AGFⓇの中心となる「人」に焦点を充てて、様々な改革に取り組んでいきます。ポイントは以下の4つです。
1つ目は、従業員の「働きがい」です。社員一人ひとりの自律的成長と、それを支援する上司の部下育成力を支援・強化していきます。社員の意見を多く取り入れ、それに沿って、労働条件の整備・向上に取り組んでいます。
2つ目は、従業員の「ココロとカラダの健康」です。私たちは社員の「ココロとカラダの健康」のためのサポートが重要だと考えています。何故なら、それが会社の成長に繋がると考えているからです。味の素グループ全体での「ココロとカラダの健康」の取組の一環として全員面談の実施など、メンタルヘルスケア能力の向上に取り組んでいます。
3つ目は、「多様性」です。さまざまな個性、価値観を認め合い、その『違い』を積極的に活かすことが、企業としての成長につながると考えています。そのために、ジョブローテーションの推進やプロフェッショナルスキルの向上に力を入れており、一人ひとりが最大限の能力を発揮して仕事ができる環境づくりを目指しています。
4つ目は、「働き方改革」です。これまでも様々な制度を導入していますが、TEAMで付加価値を高め、生産性を上げられる様に在宅勤務やサテライトオフィス等、多様な働き方ができる環境を整えています。ワークライフバランスを推進し、創出した時間を自分自身に再投資することで、一人ひとりに成長していただくことが組織の成長に繋がると考えています。
最後になりましたが「TEAM AGFⓇ」の考え方を、お伝えしておきます。
皆さんはチームと聞いて何を思い浮かべますか? 我々はお客様の笑顔を思い浮かべます。
バリューチェーンが一体(ONEチーム)となり、多様な人財が、社外の取組先(パートナー)と共に価値を創造する。
「TEAM AGFⓇ」は、お客様を笑顔にする究極の一杯を創りだすことを目指し、全力で走り続けています。
皆さん、チャレンジ精神溢れる社員と共に「TEAM AGFⓇ」で、嗜好飲料を通じて世界を笑顔にしてみませんか?
グローバル市場で成長を遂げて行く「TEAM AGFⓇ」は、高い志を持った挑戦者をお待ちしております。