INTERNSHIP
ENTRY
MYPAGE
INTERNSHIP
ENTRY
MYPAGE
AT FIRST
3分でわかる味の素AGF
私たちの存在意義
笑顔を生み出すチカラ
世界への指針
人事部長メッセージ
PROJECT STORY
カフェラトリーができるまで
WORK & PERSON
職種紹介
インタビュー | 営業の仕事
インタビュー | 商品開発の仕事
インタビュー | 生産技術の仕事
社員インタビュー一覧
01 | 営業(関東支店)
02 | エンジニアリング(生産統轄部)
03 | 営業(マテリアルビジネス部)
04 | マーケティング(新領域開発部)
05 | 営業(広域支社)
06 | コーポレート(品質保証部)
07 | 営業(東京支社)
08 | 商品開発(開発研究所)
09 | マーケティング(リテールビジネス部)
SPECIAL CONTENTS
TALK SESSION|世話役と新入社員 その3年後
AGF
Ⓡ
内定への道
RECRUITE & EDUCATION
募集要項・選考スケジュール
求める人物像
教育制度と人財育成
新入社員研修に潜入
TALK SESSION
世話役と新入社員
その3年後
TALK MEMBER
メンバー紹介
元世話役(以下先輩)
関東支店
茨城‧埼玉‧千葉エリアで家庭用営業を担当。初めての世話役経験を活かし、現在も新入社員の世話役を任されている。
元新入社員(以下後輩)
東京支社
神奈川県を中心に展開中のスーパーの本部担当として、全店の棚割を任されている。
01
世話役とはどういう役割なのですか。
先輩:
1年間、新入社員のフォローをするのが世話役の役目です。
月に1回、面談の機会がある他、業務以外のことでも困ったことがあれば随時相談にのるような存在です。私の経験上、いくらフラクに接してもらっても、年が離れていると遠慮がちになってしまうもの。彼女とは年齢が近いため、上司とは違うスタンスで、フランクに話せる存在を目指していました。
後輩:
本当に気さくに接してもらって有り難かったですね。入社当初は、生活環境の変化になかなか慣れなかったんです。相談のしやすい先輩にいろんな話を聞いていただいたおかげで、徐々に新生活に馴染むことができました。
先輩:
仕事のことは勿論、いろんなことを話したよね。
後輩:
本当に気さくに接してもらって有り難かったですね。入社当初は、生活環境の変化になかなか慣れなかったんです。相談のしやすい先輩にいろんな話を聞いていただいたおかげで、徐々に新生活に馴染むことができました。
02
思い出に残っていることは
ありますか。
後輩:
二人して、何度も発表会の練習をしたのは印象深いですよね。
先輩:
そうだね。若手の営業が日々の活動内容を報告する「事例発表会」というのが、半年に⼀度あります。実績だけでは⾒えない日々の仕事のプロセスと成功事例をアピールできるまたとない機会。全国の支社から集まる数多くの好事例の中でいかに後輩の頑張りに目を向かせるか。
私たちはその発表会をとても⼤切に考えていたんです。
後輩:
お互いの資料やプレゼンを、発表当日に向けて何度も繰り返し手を加えました。その甲斐あって、二人共入賞できたのは忘れられない思い出です。また初めてお得意先との会議に出席する際の資料もなかなか完成しなかったのですが、繁忙期にもかかわらず先輩に手伝っていただき、ようやく仕上げることができました。毎回、貴重な時間を割いていただき、本当に感謝しています。
先輩:
僕も新⼈の時に通った道だから、何とか助けてあげたいと思ったんだよね。
03
現在はどのような関係なのでしょう。
先輩:
私が転勤になって今は2⼈の勤務地が異なるので、接点こそ減りましたが、会議などで会えば近況を報告しあったり、相談したりしています。
後輩:
勤務地は違いますが、しょっちゅう話しますよね。仕事の話は勿論、話題が尽きることがないです(笑)。そして、社内にこうして信頼できる人がいることは、非常に大きな安心感につながります。今後も悩んだ時には真っ先に相談する相手だと思いますし、世話役という制度があって本当に良かったなと感じています。
先輩:
離れていても、今の営業所の中で責任の⼤きい仕事を任されているのを周りから聞いたりすると、自分のことのように嬉しく感じるよ。これからもお互い切磋琢磨し、高め合える存在であり続けましょう!
後輩:
ありがとうございます。現在、私も新入社員の世話役を任せていただいておりますが、先輩のように仕事で尊敬してもらえるよう頑張りたいと思います。
ENTRY