コーヒー大事典

私たちAGF®のコーヒーは、さまざまな分野・技術の専門家の手を介して、お客さまの元へと届けられています。
「最高の一杯をお届けしたい」という思いのもと、持てる技術と知識を総動員して取り組む、舞台裏で活躍する「コーヒーのプロフェッショナル」をご紹介します。

コーヒーのプロフェッショナル【焙煎スペシャリスト】

File.01
【焙煎スペシャリスト】

コーヒーの味を決定づける重要な要素の一つが「焙煎」。
コーヒー豆を炒り、熱を加えることで、コーヒーの持つ美味しさや香ばしい香りを引き出す工程です。
その工程を支える、キャリア26年のプロフェッショナルに焙煎の奥深さを聞きました。

<話し手>

AGF® RC第一グループ 焙煎担当
田中幸彦(たなかゆきひこ)

1978年AGF®入社。40年にわたってコーヒー作りの現場で技を磨く。
1995年に現在の焙煎チームに着任し、製品の焙煎を26年にわたって担当。
好きな飲み方は「レギュラーコーヒーをペーパードリップで」。

「焙煎」が、コーヒーの味を決める

焙煎とは、まだ緑色のコーヒー豆(グリーンビーン)に熱風を当てて熱を入れる作業。熱が入ることで、コーヒー豆に独特の香りと味わいが生まれ、豆の色も私たちがよく見る茶色いものに変わります。その作業を司るのが、田中が率いる焙煎チームの面々です。

「このセクションでは、コーヒー飲料のほか、お菓子に使われるコーヒー豆の焙煎なども行っています。低温で時間をかけて、しっかり焙煎すればまろやかな味わいが生まれますし、一気に高温・短時間で焙煎すると、豆の特徴が際立った、クセの強めな味わいになります。

また、最初に高温で、その後低温でじっくりと焙煎を行うと、豆の持つ香りを活かしながら、まろやかさも残して焙煎することができます。どのような味わいを作り出すかによって、焙煎の温度や時間等を変えているのです」。

同じコーヒー豆でも、焙煎の温度や時間によって、まったく別物になります。ですから、焙煎工程はまさに「コーヒーの味を決める」、重要な工程なのです。

その日の「ベスト」を、プロの目で見極める

焙煎する温度や時間、焙煎方法は、銘柄ごとに細かく定められています。しかし、ただ決められた通りに焙煎を行うだけでは、常に安定した美味しさは生み出せないそう。

「たとえば、豆の産地や品種、あるいは季節によってコーヒー豆の中に含まれる水分量は変わります。また、寒い日には豆が冷えた状態で工場に届きます。ですから、その日のコーヒー豆の状態に合わせて、ベストな焙煎の温度や時間を考える必要があるのです。

また、最近飲まれる方も多い『カフェインレス・コーヒー』の焙煎も難しいですね。カフェインレス・コーヒーはカフェインを除去する工程を経ているため他の豆とは水分量が違いますし、もともと豆の色が黒いので焙煎の度合いを判断しにくいのです」。

焙煎中のコーヒー豆の色と、「サンプルカラー」と呼ばれる焙煎見本とを見比べながら、焙煎のスペシャリストの経験にもとづいた調整を加えて誕生する、AGF®のコーヒー。ぜひ、焙煎作業にも思いを馳せながら、お楽しみください。

<お客さまへ一言>

私たちが焙煎したコーヒーは、コンビニの店頭挽きコーヒーにもなっていて、店頭で『美味しい』と話しているのが聞こえると、私たちもとても嬉しい気持ちになります。これからも、飲んだ人がくつろげるような、美味しいコーヒーを作っていきます。

おすすめ記事

コーヒーができるまで

Know & Enjoy知る・楽しむ